小さな収納の見直し。
よく考えて決めた最適な収納場所だと思っていても、使っているうちになにか違うな、ちょっと使いにくいな、と気になることがあります。
そういうときに、これとこれを入れ替えたらいいのでは?とひらめいて、試しにやってみてピタッとうまくいくと、なにかすごい発見した~と一人で喜んでしまう(笑)
反対にうまくいかないと、他のところもいじりだして収拾のつかない事態になって、結局もとに戻るという無駄な時間に泣くこともありますがw
スポンサーリンク
今回はキッチンの収納。
一つはお鍋。柳総理のパスタパン。かれこれ15年以上使ってます。
ほとんどパスタを茹でる専用ですが、春先の筍を茹でるのにも重宝してます。
ただこれ、背が高いので収納場所を選ぶんですね。
以前は、調理補助台として置いてあるキッチンワゴンの棚に入れていたのですが、そのワゴンを娘のマンションに持っていってしまったので、入れられるところを考えた結果、シンク上の扉の中になりました。
パスタを茹でるためだけにあるようなもの(しかも家族が一緒のとき。一人分なら使わないですw)だから、使用頻度の低いものとして上段の棚に。
必要なときは踏み台に乗って取るというスタイル。
ところがこれが面倒で。
いちいち踏み台に乗って取り出すのがおっくうになって、ついつい、取り出しやすいコンロ下にある大きめ(背は高くない)鍋で済ませるように。
ザルはついてないけどトングで湯切りしながら盛れば事足りて、パスタパンをだんだん使わなくなってしまって。
もう処分対象かなぁと感じつつも、今年も筍を茹でるだんになるとやっぱりこれがあると便利だわと実感。
でもここにあると、また存在を無視しそう。。
一方、こちらもたまに使う野田琺瑯のやかん。
普段はラッセルホブス愛用だけど、たまに多めのお湯が欲しいときにこのやかんを使っていて、こちらは食品庫の一番上に入れてある。
一番上だけど楽に手が届く。
パスタパンがここに入れば取り出しやすいし活躍しそう!
でも、やかんを吊り棚上段に入れるとやっぱり踏み台がないと取れそうにないけど…。
試しに置いてみたところ、注ぎ口を手前に出しておけばそれを掴んで取り出せることが判明ww
ただし手前のほうに出しておかないとダメ。
それなら奥になにか入れてやかんが引っ込まないようにすればいいかな。
で、思いついたのが、捨て対象になっていた蓋つき容器。
頂きものであまり好みじゃないし、とっておいたけど使わないからと不燃ごみ袋に入れてあったのですが、これを奥に置いてみたらケトルが引っ込まない!
ゴミになるはずだったのにお役を頂戴した容器に感謝することになるとはw
どちらもいい感じに収まり解決です♡
さてもう一か所入れ替えたところ。
調理台下の引き出しの中にあったお玉類と、コンロ下のミニ引き出しの中にあったフレッシュロック4つをチェンジしました。
コンロ下の引き出し、左右にあって、右側にはスパイスや塩コショウなどが入っています。
この引き出し、一番奥のものを取ろうとするとちょっと外れそうになって怖いので、右側はスパイスの補充用のものを入れて開け切らないように気を付けてます。
左側には、スティックタイプのだしと、ブイヨンなど入ったフレッシュロックを4つ入れていて。
ちょうど4つ入るから入れていたけど、やはり一番奥は使い勝手が悪くて取り出す際にイライラ。
調理台引き出しは、スライド式になっていて、下段の真ん中が深めでよく使うお玉を入れてました。
でも高さがない分少し手狭。
この2か所を入れ替えてみました。
まずはお玉類。
奥行きが一番長いものとぴったり。
深さがあるため、量も割と多めでもいけそうで、下段引き出しの無印ペンポケットに収納していた木のお玉や大き目お玉もここにまとめておけるようになりました。
ツール収納関連記事▼
で、フレッシュロックは調理台のほうの引き出しに入るのかとやってみたら、なんと4つともぴったりと入りました~~
高さが心配だったけど無事に上のトレーもスライドできます。
多少底が手前上がりになっているので、手前のほうに引くと軽くひっかかりがありますが、スライドさせるのに支障なし。
前後にスライドして4つとも簡単に取り出せます。
今までプチストレスだったコンロの下のミニ引き出しが有効に使えるようになったし、フレッシュロックも上からだと中身が見やすくて、スライドで取り出しやすさもアップ。
お鍋↔やかん、お玉類↔フレッシュロック
どちらも快適になって今回は嬉しい見直し結果になりました。
今度の週末はさっそくパスタパン使いたいからパスタにしよう(笑)
*お読みいただきありがとうございました*
*▼参加はじめました。応援クリックよろしくお願いいたします*
スポンサーリンク