ご訪問頂きありがとうございます。
今年の5月は寒い~と冬布団のままでしたが、さすがにここ最近はお布団を蹴飛ばし気味。
昨日は肌布団との入れ替えをしました。
スマホカレンダーでは、夏布団を引っ張り出したのは6月早々…
また少ししたら入れ替えかなぁ。。
今回は食器棚収納のおはなしです。
スポンサーリンク
食器収納マイルール
お料理は人並み程度にしかできないくせに、食器を集めるのは好きです。
目利きでもなくセンスもないので、ただただ自分が気に入って、使って気分が上がりそうなものばかりですが。
いちど断捨離して結婚当時からのものを随分減らしました。
中華専用の鉢やお皿、洋コース用の一揃いなど、食器好きな母が張り切って持たせてくれたものもあったのですが。
気に入って使うものって決まっていて、しかも和洋中併用できたりするので、専用のお皿って出番がほぼない(洋コースなんてそもそも作れないw)
減らしたおかげでシンプル収納が実現して、取り出しやすく快適になりました。
私流の並べ方の基本
- 重ねるのはできるだけ一種類に(違う種類を上に重ねない)
- 重ねられないグラスなどは奥に向かって縦列に並べる
- トレーやお盆などで、引き出しやすくする
△ほぼ毎日使う茶碗とお椀はトレーに縦列に並べ、使うときは引っ張り出す
△グラス類は同じ種類を奥にむかって縦列に。
種類ごとにトレーに入れ、引き出して、もしくはトレーごと取り出して使う。
▽無印のポリプロピレンボックス4はうちの食器棚と奥行きがぴったりなので、あちこちで使っています。
と、こんな感じで快適だったのですが、、
最近、小鉢とか豆皿とか、楕円のお皿とか、ちょこちょこ増えてきてしまいました。
これってシンプル化(ミニマム化とは言ってない)にはご法度です。
だって、新たに買ったらその分は減らすのが鉄則。
でも。
減らす気は目下まったくなし(笑
どれもが気に入っているものばかり。
日常的に使っているし、好きなものくらいそういう括りには縛られないでもいいよね、と自分に甘々です(^^;)
ま、さすがに他にも収納スペースを作ろう!となり出したら危険なので、なんとかブレーキはかけていますが、減らさずにおくということは、増えた分の収納方法を、これまでの基本からイレギュラーに変更しなければならないわけで。
ちがう種類のお皿を重ねるなど、マイルールもちょっと崩れてきています。
当分食器は買わないぞ。。
と、一応、心に誓いながら、増えたコたちの収納方法を工夫してみました。
工夫あれこれ
工夫その1:奥のものを上下2段にする
▽使っているのは無印のアクリル仕切り棚
これはふつうによくやる手ですね。
上下2段になって置けるスペースが増えます。
手前に低めのお皿を置けば、下の段のものもなんとか取り出せます。
本当は左側のように、手前になにも置かないほうが快適なんですが。
割とスペースが空いているので、ここにも小鉢を置くことに。
ただ、奥のお鉢を取り出したいときは、いちいち手前の小鉢を移動しないといけないのでかな~り面倒。
で、こうすることにしました。
工夫その2:手前の食器をケースにまとめる
▽手前の小鉢類をまとめてケースにいれてしまう。
▽で、奥の鉢を取り出すときは、手前のトレーごと移動する。
これで、お鉢を取り出すのも楽に~。
このInterDesignのトレーは、冷蔵庫収納で使っているもの。
ちょうど一つ余っていたので、こちらで活躍してもらうことになりました。
工夫その3:奥の食器を高くする
コの字ラックは、ラックの下にも物を入れる仕様ですが、これを利用できるのはスペースに高さがある場合。
棚と棚の間が狭い場合は無理です。
稼働棚を固定するときに、狭くするとしても、奥のものが取り出せる(手を入れられる)くらいの高さは確保していて、なおかつ手前に置くものは低いものを、と工夫はしていますが。
それでもやはり、奥のものは取り出しにくい。
▽こちら、もう一つの食器棚の急須です。
これって高さが前後であまり変わらないから。
ならば、奥の物の底上げをしてあげればいいかも。
▽といことで、こうなりました。
空き箱利用~!(笑)
ちょうどいい感じの高さの箱があってよかった。
前からは見えないし、よいのです♪
実はこれ、購入したばかりのお皿が入っていたもの。
増えたお皿の箱が活躍するとはw
空き箱はとっておかない主義なんですが、たまにこういう風に役に立つこともあるので、(他でも利用中)利用価値ゼロではありませんね。
高くなったおかげで、手前のポットに干渉せず楽に取り出せます。
▽同じ仕組みで、こちらも。
余っていた無印ポリプロピレン整理ボックス4を伏せて置いてみました。
幅が広くて載せた鉢二つにぴったりなサイズ感♪(ちなみに左隣も空き箱利用)
手前のお皿より少し高くしただけで、奥のが取り出しやすくなりました^^
おわりに
作り置きのお惣菜を出す時も、なるべく保存容器ではなく、お鉢や大皿に入れて出しています。
コロナ前は(すぐに食べきるようなものは)各々の箸でつついていたのが、今は取り箸を用意して。
もしくは小鉢に初めから分けています。
大皿から思い思いに取っていたのに。
家族なんだから、それが当たり前だった。。
コロナのせいで、こんなところでも生活スタイルを変えなくてはならないなんて、なんとも悔しい。。
せめて、気に入ったお鉢やお皿、小鉢で、楽しい食卓にしたいものです。
おまけ~今週のつくりおき
- 左)小松と揚げの煮浸し
- 真ん中)新じゃがのバター炒めジェノベーゼ和え
- 右)ニラもやし炒め
- 左)茄子の煮もの
- 右)れんこんの煮もの(いずれも白ごはんcomさんレシピ)
*お読みいただきありがとうございました*
*▼参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします*
スポンサーリンク