日々のことつづり

シンプル身軽を目指しつつ、好きやこだわりも大切に。暮らし見直し中主婦の日常を綴っています。

ラーメン好きの愛用品とついに買ってしまったもの

11月に入ってしまいました。

今年はいったいいくつ記事を書いたのかと勘定してみたら、たったの20記事(^^;)

我ながら、少なっ。

スマホタブレットでも投稿できることはもちろん分かっていますが、あんな小さい画面でちまちま大量の文字入力をするのはとっても苦痛。

使うのはたまの変更ぐらい。

スマホでの画像アップや調整の仕方も今一つ分からないアラカンですので、ブログはPCに頼るしかないのですが、開けずにいるとほんっっっとに開けないのです(笑)

で、先日記事アップをしてからは、リビングテーブル下の指定位置に仕舞い込まずに出しっぱなしにしています。

目につくようにしたほうが少しは開ける気持ちになるかな、と。

(それでも見ないふりして通り過ぎたりするけど😂)

 

今日語るのは、寒くなってくると食べる頻度がぐぐっとあがる「ラーメン」🍜と、我が家で愛用しているものについてのお話です(^.^)

 

スポンサーリンク  

 

インスタントラーメン作りで使うもの

ラーメン🍜、大好きです♡

子供の頃の我が家では「出前一丁」ひと筋。

親の好みだったのか「サッポロ一番」はあまりなじみがなかった記憶です。

 

あるとき、お友達の家でラーメンを出してくれたことがあり、鍋でまとめて作ってから各人のお鉢に分けてくれたのがちょっと新鮮なオドロキでした。

うちでは一人用の鍋を使っていたからです。

親が雑貨店で買ってきた、アルミのお鍋。

家族の人数分用意していた母は、一人分ずつそれに作って出してくれて、ちゃんと一人前をアツアツで食べられるのが子供心に嬉しかった。

 

ググってみたら、なんと現役で売ってました♪

まだあるんだ~。懐かしい…。昭和レトロが売りなのね(笑)

 

で、結婚するときにも持たせてくれたのを長く使っていたのですが。。

見た目のチープさが実は気恥ずかしくて、次に買い替えるときはこれはやめようとひそかに思っていたのでした。

 

アルミに替わって購入したのは一人用の「土鍋」

Amazonで購入したこちら。万古焼の蓋つきです。

 

これにしたのは、ラーメンのみならず、冬場には欠かせないスープものにも使いたかったから。

蓋がどっしりと重くて(もしかすると本体より重いかも?)煮込みに最適。

たとえば味噌煮込みうどんとか、豚汁とか、肉団子スープとか、雑炊とか。

寒い季節になると、週に何度も登場して大活躍してくれます。

保温性も高いし、なによりただのインスタントラーメンが豪華にみえます♡(器って大事…)

 

生ラーメン作りで買ってしまったもの

さてさて。

お手軽なインスタント麺も助かりますが、ラーメン好きとしては「生ラーメン」も外せません。

暑い季節は冷やし中華やつけ麺なんかが並んでいたスーパーのショーケースにも、夏を過ぎると生ラーメンがたくさん登場します。

 

有名なお店監修のものを見つけるとついつい購入して、週末のお昼ご飯で食べ比べたりして。

生麺のもっちりな食感はインスタント麺では味わえないし、それぞれのお店自慢のスープも楽しみで…まるでお店で食べているような贅沢な気分も味わえちゃいます。

 

生ラーメンのつくりかた、って

  1. 麺を茹でる
  2. 器にスープのもとを入れておく
  3. 分量のお湯を加えてスープを作り、茹であがった麺をいれる

こんな感じですよね。

でもこのやり方だとスープが冷めてしまう気がして。

うちでは麺とは別の鍋に、スープを作っています。

 

我が家の生ラーメンの作り方🍜

  1. 大きい鍋に麺用にお湯をわかし、小さい鍋にスープの分量の水を入れて沸かす
  2. 具材を用意する
  3. 小さい鍋のお湯が湧いたらスープの素をいれてよくかき混ぜて保温状態に
  4. 一緒に茹でたい具材はこのスープのほうに入れる(取り出してもよいし、スープを注ぐときに一緒に分けてもよし)
  5. 麺を大きいお鍋で茹でる、その間にお鉢を並べてお湯を張って温めておく
  6. 麺がゆであがったら湯切りしてお鉢に投入
  7. 直前に再沸騰させた小鍋のスープを上からかけ、具材を載せる

と、こんな感じ。

つまりはお店でやっているのと同じ要領(たぶん)

 

これ、一人で3人分を作るとかなり慌ただしいことになり(なんせ麺がゆであがるのが1分ほどだったりする)特に、お鉢に麺を分けるときに毎回苦戦💦

大鍋に味噌漉し用の網をつっこんで、そこにトングですくって各お鉢に分け入れるんですが、ラーメンが伸びないように時間との戦い。

必死の形相で分け入れ、具をのせ、スープを注ぎ…(笑)

パスタはそうでもないのに、なぜだかラーメンを分けるのって大変なのです。

で、かねてよりずーっと欲しいと思っていたものがありまして。

 

あれ、です。

お店の方が使ってる、ラーメンを一人分ずつゆでる細長いザル。。

あれ欲しいなぁ。でもさすがに、ねぇ、あれをわざわざ買うのもねぇ、と作るたびに毎回口に出してしまうので、娘に「また言ってるw」と笑われていたのですが、、

 

なんと。

今年ついに買ってしまいました!

じゃ~ん!

 

楽天のポイントがたまっていたのと格安販売の文字に乗せられて…(^^;)

 

これってちゃんと名前がついているんですが、ご存じでした?

「てぼ」って言うんだそうです。

なんだか一気に業務用っぽくなりますw

▼こちらで購入

 

で、茹でるのに使おうと思っていた我が家で一番大きいステンレスのお鍋にセットしたところ、一応入るには入るのだけど、高さが足りなくてせっかくの引っかけ金具が役に立たない…泣

 

ので、ついでにお鍋も買ってしまいました!

じゃ~ん!

いやいやもう、ぴったりで嬉しすぎる!

こちら、アルミ鍋なので沸くのも早いし、取っ手が上向きについているのが意外に便利で大きいのに収納場所を取らないし、扱いやすくて気に入っています。

▼こちらで購入

 

むかしながらのアルミ鍋…。母がこんなので大量のほうれん草を茹でてたなぁ。

学校の家庭科調理室にもあったような(笑)

なんとなくチープな感じが…で、鍋類はステンレスを選びがちなのだけど、アルミにも手軽に扱えるという良さがありますね。

ちょっと見直しました。

ちなみに、インスタント麺の一人鍋ですが、土鍋よりはアルミ鍋のほうが圧倒的にお湯が沸くのが早い。

インスタントを極めるには、アルミのおひとりさま鍋、最強かもしれませんw

 

家族に盛り付けてもらったので具の載せ方がてきとーですが、求めていた辛さもばっちりで、雨降りの肌寒い日のお昼にふぅふぅと美味しくいただきました♡

▲白髪ねぎを載せるのを忘れた💦


おわりに

ラーメンのためのあれやこれやと、なんだかいっぱい語ってしまいました。

コロナは心配だけど、たまにはお店にも行きたいなぁ。。

でも冷蔵庫には、しっかり次のが控えてますけどね。

「岐阜タンメン」

元地元民のくせに食べたことがない。

日曜日のお昼に頂く予定。

楽しみです~(笑

 

*お読みいただきありがとうございました*

*▼参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします*

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプリストへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク