日々のことつづり

シンプル身軽を目指しつつ、好きやこだわりも大切に。暮らし見直し中主婦の日常を綴っています。

やりたいことを一つずつこなす~先月を振り返って

今年はじめての更新です。

今年は(こそは)もっとブログ更新頻度を上げよう✊と年始には思っていたはず、なんですがどこに行った私の決意…。

最近は、どん!と目標を掲げるとか決意をもって進めるとか、そういう強めの精神力が必要なタスクはなるべく避ける癖がついてしまったようで、何事ものんびり気ままに~が定着してしまいました。

老化なのか。単なる怠け者化なのか。

なにかどんどんと生きづらく混沌としていくような世相(LGBTやらコオロギ食やら)に、ちょっと絶望しているところもあります。

安倍さんが亡くなって以降、日本の内部崩壊がどんどん加速している気がして、この先どんな世の中になっていくのか先が見えなくて、いつもの悪いクセで深く考え出すと闇に落っこちそうに…

 

などというのが心の根っこに「常に」あるのですが、有難いことに今のところ普通に暮らしていけています。

いつまで続くか分からないこの日常。

大事にしながら過ごしていかないとね、

やりたいと思ってることは今のうちにやっとかないとね、

と自分に言い聞かせているこの頃です。

 

ブログはさておき、今年はやるぞ~✊と気軽な程度に思っていたこと、家族に言葉にして伝えていたことは、割とちゃんと取り組めた先月でした。

振り返って記録に残しておこうと思います。

 

スポンサーリンク  

 

元旦のウオーキング

コロナ前までは、元旦の午後からは熱田神宮参拝が恒例だった我が家、コロナになってからは自粛して氏神さまのお参りだけにしています。

(熱田さんには3日に行きました)

みそかの晩にお蕎麦を食べながら家族に、来年の抱負の一つとして体力づくりを頑張ろうと思うの、初詣はちょっと足を伸ばして隣町の観音様まで歩くのはどう?と提案してみたら、それいいね~と二人とも乗ってくれました。

元旦、寒さもほどほどの良いお天気。

で、初ウォーキングを敢行です。

 

まずは氏神さまに参拝し、そのまま観音さままでひたすらてくてく。。

いつもは車で一瞬で通り過ぎる景色、川とか田んぼとか住宅街とか、田舎のなんてことない風景ですが、家々のお正月飾り、きれいに飾ってある花や庭木のようす、川には水鳥やカメがいたり…と歩いているからこそ目に入ってくる小さな発見が楽しくて、疲れもほとんど感じることなく無事に到着。

観音さまは結構な人出で賑わい、でもさすがに熱田さんのような密になるほどでもなく、お正月気分を味わうのには丁度いい感じの込み具合。

すぐ近くに洒落たカフェがあり、試しに覗いてみたらしっかり営業中。

美味しい珈琲を頂いてほっと寛ぐことができました。

お昼時になってしまったので帰りは空腹感との戦いもありましたが、来た道とは行程を変えて違う景色を楽しみながら家路をたどりました。

 

往復7.28㎞

11037歩✌

 

歩いたね~。と家族で大満足。

有言実行の幸先いい新年スタートとなりました。

 

おうち筋トレ

ウオーキングというのは、気軽にできる体力づくりに違いないのですが、なぜか毎日続けようと思うといろいろとハードルが高いです(私にとっては)

特に寒い時期はなかなか出かけようという気持ちになれず。。

一人だけっていうのも実はつまらない(家族が一緒だったらいいのに)

でも、今年は体力づくり!と(緩めに)思っているので、思いたった時にふらっと出かけています。

たださすがにそれだと大して体力がつきそうにないので、家にいながらできる筋トレは頑張っています。

 

コロナ禍になってから検索して見つけた、私でもできそうなYouTubeの筋トレ動画。

はじめはテレビで動画を流しながらやっていましたが、この頃はメニューを一通り覚えてしまったので動画なしで適当にやっています。

やる時間はたいてい入浴前、30分程度。

昨年は秋ごろからさぼり気味でした。

今年は習慣化して1年完走したいな、と(緩めにw)思っています。

 

粗大ゴミ出しを久しぶりに

粗大ゴミ、一昨年のブログ初年度はがんばりました~~。

記事にするとなるとやはりモチベーションアップになるものです。

けっこう、家の中の邪魔な大物を出せたんです。

▽たとえばこんなもの出してました

mottomigaruni.com

 

が、昨年は全くなし。見事にゼロ(^^;)

昨年車庫の片づけをした際に本棚を撤去して放置のままだったので、他にも出したいと思っていたものと併せてようやく先月、久しぶりに粗大ゴミとして処分。

今現在、大物では一つだけ確実に出したいものがあります。

今年は2階の納戸を片付ける予定。

また粗大ゴミ出しをすることになりそうです。

 

着物の断捨離

これも昨年、母の遺品整理でもらってきた着物と、もともと持っていたものから、本当に着たいものだけ残して処分しようとずっと準備していました。

結果的に、小さ目の桐箪笥を追加購入したのですが、もともとあった箪笥も追加の箪笥も、各引き出しに枚数を抑えていれることができるようになって随分とすっきりしました。

利用したのはリサイクルショップ。

▽ショップさんの査定待機中

大した金額にはならなかったけど、可燃ごみとして捨てるには忍びない着物。

引取って頂いて気持ちも楽になりました。

 

茶室の準備を整える

今年は茶道にももっと力を入れたいと思っていて。

コロナで休止していた我が家でのお稽古(友人が来てくれます)再開に向けて、茶室のお掃除と道具の点検。

今は炉の季節。

ずっと灰をあげたままだった炉にも灰を入れて五徳を据えました。

ありがたいことに皆さん、再開を歓迎くださって、ひとまず安堵。

だってまるっと3年やれずにきて、このまま自然消滅しても仕方ないような有様でしたから。

ただ、皆さまそれぞれにお忙しい方ばかりなので、まだ初稽古はできていません。

なので炉に時々火を入れて、釜の湯を沸かして家族とお茶を頂いたりしています。

実はひそかに、娘にも稽古をつけてあげたいと思ってるのですが…

まずは就活が先です。

決まったらお稽古しよう~と誘おうと思っています。

 

春にむけての山野草購入とクマザサ処分

3年の間に枯らしてしまったり、以前から欲しいと思っていた山野草(茶花用)を真冬だというのに購入。

ちょうど3月かと勘違いしそうな暖かい日が続いていたし、ガーデニングするにもいいかなと注文したはいいのですが。

植えたあとに寒波到来で、苗さんたち大丈夫かぁ~と気が気ではありませんでした。

山野草なのでほとんど地上部は枯れていて、根っこを植え込んだだけだったのですが、小さい芽をだしているものもちらほら。

寒さでやられないように軽く土やマルチング材をかぶせてドキドキもので様子見していました。

購入先が寒い地域だったのがよかったのか、今のところ芽や葉っぱが少しずつ大きくなって春の準備も順調のようす。

よかった~。

▽秋に植え替えた山芍薬も芽が…♡

以前買って枯らしたものはほとんど地植えのもの。

夏の水やりでどうもダメにしてしまいがちです。

今回は大型のものも全部鉢植えにしてみました。

毎日の庭掃除ついでに、鉢の様子を観察するのが楽しみでたまりません。

 

ところで我が家の小さい庭、一応は飛び石と蹲があって和の風情ではあるのですが、いつの間にやらクマザサが占拠しはじめて、木々の下はクマザサ畑のようになってしまっていました。

随分前に苔を広げようとトライしたのに、クマザサに負けて苔なんてどこへやら。

 

そのにっくきクマザサ、冬の間に段々と茶色く枯れて春に新芽がでてくるのか今は割と元気がないようすなのです。

で、ここぞとばかりに刈込チャレンジ。

そう、クマザサ退治も今年のやりたかったことの一つでして。

1週間かかって毎日少しずつ、地上部をせっせと刈り込みました。

本当は根っこから抜きたいんですが、これがなかなか草取りのようにするっと抜けないんです。

仕方ないので地上の葉をとにかく無くして光合成できないようにしようという作戦です。

 

週末には夫も手伝ってくれて、ほぼ撃退。

でもよく見るとリュウノヒゲに交じってこっそり生えていたりで、完全に抹消できたとはいいがたい。

ので、掃除ついでに目を光らせて、ちょっとでも見つけるとハサミでカットしています。

このまま大人しいうちに、もう少し暖かくなった3月末ごろ再びの苔植えにチャレンジするつもり。

春に出てくる新芽はもっときれいな色の元気なクマザサだろうと思うので、もちろんカットしまくりますが、それは煮だしてお茶にして飲もうと思っています。

とにかく、クマザサに負けずに苔庭を完成させる!のも今年の目標のひとつです✊

 

おわりに

書き出してみると、なかなか頑張ったこのひと月半でした。

この調子で、頭に「やろう」と浮かんでいる、あんなことやこんなことも、ひとつひとつ片付けていこうと緩~く思っています。

ブログのネタとしては困らないはず(笑)

ちなみに、着物のことや茶室のことなど、また別の記事で綴ってみるつもり。

 

こんな具合に、今年もぼちぼちと書いていきます♪

▲今年も寒あやめの季節。いつも咲いてくれてありがとう。

 

*お読みいただきありがとうございました*

*▼参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします*

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプリストへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク