日々のことつづり

シンプル身軽を目指しつつ、好きやこだわりも大切に。暮らし見直し中主婦の日常を綴っています。

庭仕事と梅干し作りその後のプチトラブル&週末の作り置き

相変わらず、はっきりしないお天気が続いています。

湿度が高くて少し動くと汗ばんでしまうので、家の中でもタオルを首からかけたまま動いています。

 

額とかなぜか右側だけのこめかみとか、更年期以降、前はそんなに汗をかかなかったところから、じわーっと吹き出します。

 

掃除をしていても額から汗がこぼれるので、汗止めにタオル地のヘアバンドを巻いたりして。

 

暑さ対策にはなりふり構っていられません(^^;)

 

スポンサーリンク  

 

庭仕事を少し

今日は曇りがちで少し風があって外にいても涼しかったので、ずっとやれずにいた、春の花の終わったプランターの古土処理をやりました。

 

篩でふるって、鉢底石や、根っこや枯葉を取り除いて。

とーっても地道な作業。

終わったら、古土再生材を混ぜてしばらく天日干し。

前は黒いビニール袋に入れたりしてたのですが、最近は再生材を信用して手抜きです。

 

いまだに夏のお花にシフトしていないうちの庭。

 

茶花用の山野草は少しありますが…なんせ地味で。

好きで分かっている私以外、家族も咲いているのに気づかなかったり笑)

f:id:kokahibi:20210628215101j:plain

キンミズヒキ・楚々としていても目立つ黄色は茶花で重宝します

 

f:id:kokahibi:20210628215113j:plain

△キキョウ、はさすがに家族も気づく(笑)

 

山野草もいいけれど、やっぱり夏らしい華やかな一年草のお花も欲しい。

 

お花自体は金曜日に届くので(毎度購入のネットのお店)それまでに処理ができて気が楽になりました。

植え込みは古土処理よりはずっと楽だし、なにしろきれいなお花を迎えるのは気持ちがいいですから。

これで我が家の庭も夏らしくできそうです。 

 

秋から冬はそうでもないのですが、春から夏に変わるとき、植えた花が終わりを迎えてそろそろ次のシーズンにイメージチェンジをしたいと思っていても、替え時のタイミングを外してしまうことが多いんです。

 

他にやるべき季節の家事も多いからなのか、さあそろそろやろうと思うと、雨が続いてしまったり。

 

切れ目なく新しいお花を次々咲かせていらっしゃるお宅を見ると、どういう風に管理されているのかとっても気になります。

 

やっぱり春と夏で別のプランターにされているのかな。それでプランターごと入れ替えるとか…??うーん、気になる。。

 

私は同じプランターに植え替えするので、どうしても一時お花がまったくない状態になってしまうんです。

 

家の中のこと同様、外周りでも気になること、改善したいことが山積みです。

 

梅のその後でプチトラブル

紫蘇を塩揉みして投入しようと思うも、梅酢がなかなか上がってこなくて心配になってしまった土曜日。

 

下の方にはあるけど、梅が完全につかるまでにならなくて。

 

これは重石の重量が足りないのかなと調べてみたら、やっぱりでした。

 

梅干し作りに必要な重石の重さ=梅の重量の2倍

 

私の漬けたのは1.4キロほどで、重石が2.5キロ

 

……足りないじゃん(;^_^A

 

よく考えてみたら、当初は1キロの梅を漬けるつもりだったのですね。

ネットで購入して。

 

で、届いたものの使えない梅が多くてスーパーで追加購入したため、当初の予定よりも多い梅を漬けることになってしまったのに、用意していた重石をそのまま使って安心してしまったという…。

 

梅酢が上がってこないと浸かっていない梅が痛んだりカビたりする可能性も出てくるので、これはヤバい!となりまして。

 

急遽、重石を追加。

 

っていっても、重石になるようなものは特に持っていない。

 

ネット検索を参考に、お水で代用です▼

f:id:kokahibi:20210628211023j:plain

水を入れたビニール袋を二重にして、さらに一枚しっかり目の袋をかぶせて。

早く梅酢を出したいので、重さが1.3キロくらいになるようにして、重石の上から載せました。

これで合計3.8キロの重しになるので、梅の重量の2.5倍くらいあります。

 

午前中にこうしておいて、午後様子を見てみたら、おおっ!っと感動するくらい、しっかり梅が隠れるまで上がっていました。

 

よ、よかったー。

 

まあ、当たり前なんでしょうけどね、あまり軽くては分厚い梅の皮からはエキスが出にくいわけで。

 

お水入りビニール袋の重し、いい感じに容器の口に密着してくれて、△の画像のようにフタがわりになることもわかりました。

次に漬けるときも、この要領でやってみようかなと思っています。

 

梅酢がしっかり上がってくれたので、その後予定通り塩揉みした紫蘇を載せて(これがまた思ったより大変な力仕事でしたが😅)今はすっかり濃いピンク色になった中に梅たちも浸かっています。

 

こうなったら重しは2倍もいらないので、水袋は除いてもともとの重しだけにして、やっと蓋ができました。

 

ちなみに、紫錦梅のほうは、紫蘇を載せたら一部の梅はもうピンク色に変わってきています。

f:id:kokahibi:20210628212941j:plain

破れているから染まるのも簡単みたい。

少し食べてみたら、しっかり練り梅状態。

このまますぐに食べたり、料理に使ってもよさそう。

干す手間もないし、手っ取り早くて簡単でいいです(^-^)

 

先週末の作り置きお惣菜

いつもとは違うものを、と思って洋風?になりました。

f:id:kokahibi:20210628223108j:plain

土曜日午前中に帰ってくることもあるものの、大抵金曜日の夜に帰宅することが定番になりつつある娘。

月から木まで4日間、夜のおかずの足しになればいいので。

f:id:kokahibi:20210628223043j:plain

 

8月に院試を受ける娘。

そろそろ願書の準備や、いいかげん、過去問もしっかりやっておかないとヤバいんではないのかと悶々としている母です(-"-)

 

*お読みいただきありがとうございました*

*▼参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします*

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプリストへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク